2011年03月20日
心一つに・・・
被災から1週間がすぎました
夜布団に入るたびに、子供と
「東北の人はどれだけ寒いだろう・・・」
と改めて話して,
申し訳ない思いであたたかい布団で眠らせてもらっています。
私が大学の時に出会った人生の柱でもある言葉で
「蔵の財よりも身の財すぐれたり 身の財よりも心の財 第一なり」
という言葉があります
蔵の財とはお金のこと 身の財とは健康のことです
心の財とは
日々感謝の心を忘れず、たとえ何が起ころうとも
人生を悠々と乗り切っていく強い心のことです
すべてがなくなっても
心の財だけは誰人にも壊されることはありません
人間にはその心がもともと備わっているのに
お金や権威権力に執着してしまい、本質を見失ってしまうことが
社会には多々あります
困難が起こったときにこそ
私たちは強く立ち上がることが出来る
その力を引き出す時だと思います
そして
平凡な毎日に
感謝して日々を生きること。
自分が社会のため行動すること
この言葉に出会い
毎年必ず
募金し続けてきて16年
1年間の感謝の思いをのせて
物やお金に執着しないこと
感謝を忘れない心の財を積むことが
生きる目標になった言葉でした
東北で涙を流しながら
歯を食いしばって
強く生き抜いてらっしゃる皆さんから
ほんとうにたくさんのことを
教えていただきます
日本人を原点に戻してくださったみなさん
みんなで立ち上がって
未来のあるべき姿に
私たちを引っ張っていってください・・・
そして
一生懸命捜索してくださっている方々
原発の現地で活動してくださっている方々
命を懸けて働いてくださっている方々に
本当に感謝します
日本をひとつに
世界をひとつに

夜布団に入るたびに、子供と
「東北の人はどれだけ寒いだろう・・・」
と改めて話して,
申し訳ない思いであたたかい布団で眠らせてもらっています。
私が大学の時に出会った人生の柱でもある言葉で
「蔵の財よりも身の財すぐれたり 身の財よりも心の財 第一なり」
という言葉があります
蔵の財とはお金のこと 身の財とは健康のことです
心の財とは
日々感謝の心を忘れず、たとえ何が起ころうとも
人生を悠々と乗り切っていく強い心のことです
すべてがなくなっても
心の財だけは誰人にも壊されることはありません
人間にはその心がもともと備わっているのに
お金や権威権力に執着してしまい、本質を見失ってしまうことが
社会には多々あります
困難が起こったときにこそ
私たちは強く立ち上がることが出来る
その力を引き出す時だと思います
そして
平凡な毎日に
感謝して日々を生きること。
自分が社会のため行動すること
この言葉に出会い
毎年必ず
募金し続けてきて16年
1年間の感謝の思いをのせて
物やお金に執着しないこと
感謝を忘れない心の財を積むことが
生きる目標になった言葉でした
東北で涙を流しながら
歯を食いしばって
強く生き抜いてらっしゃる皆さんから
ほんとうにたくさんのことを
教えていただきます
日本人を原点に戻してくださったみなさん
みんなで立ち上がって
未来のあるべき姿に
私たちを引っ張っていってください・・・
そして
一生懸命捜索してくださっている方々
原発の現地で活動してくださっている方々
命を懸けて働いてくださっている方々に
本当に感謝します
日本をひとつに
世界をひとつに

Posted by 手作り雑貨とお花のお店greece at 09:23│Comments(0)
│気ままな日記